FLOW & BRIEFING 採用の流れ・説明会情報 新卒エントリー 中途エントリー
コーポレートサイト
INTERVIEW

職種紹介・人を知る

国際的な防災技術を学び
将来はグローバルな視点から
問題解決に取り組みたい
ソリューションセンター防災モニタリンググループ
S.O
2024年 入社
※内容および社員の所属は、取材当時のもの​です。
企業の信頼性やブラジルへの事業実績に興味を持った
私は、大学や専門学校で土木工学や地質学を学んでいるうちに、地盤調査や建設コンサルタント業務に興味を持つようになりました。中央開発を選んだ理由は、在学中にお世話になった先生から、中央開発の信頼性や実績について多くの話を伺い、先生からの推薦やアドバイスを通じて、中央開発が私のキャリアにとって最適な選択であると確信するようになりました。
また、私はブラジル出身なのですが、私の祖父が日本出身であることから、日本の研究生プログラムを受講し、日本の大学と大学院に進み、大学では、ほぼ毎日、日本語の授業も受けていました。ですので、中央開発がブラジルに事業進出していることも入社の決め手になりました。入社してからは、会社の皆さんがやさしくフォローしてくださり、快適に仕事をしています。
災害の早期発見や被害の予防に貢献したい
私は、ソリューションセンター防災モニタリンググループで働いています。主な業務内容は、傾斜安定性と水位の分析およびモニタリングであり、これに関連してさまざまなモニタリング装置の設置を担当しています。具体的には、傾斜の安定性を評価するためのセンサーや水位計を設置し、これらのデータを収集・分析することが日常の業務です。
また、会社で開発されたシステム「観測王」を活用して、リアルタイムでデータを監視・解析しています。このシステムにより、現場の状況を即座に把握できるため、災害の早期発見や被害の予防に大きく貢献しています。特に土砂災害や洪水といった災害リスクの高い地域での監視活動が重要で、私の業務はこれらの危機管理に直接関わっています。
防災関係の仕事の魅力は人々の役に立ち社会に貢献できることです。ペルーでは地震や津波、豪雨、洪水、地滑り等の災害が多いですが、防災研究は日本の方が進んでいるため、日本の大学や大学院で防災について学ぶことを選びました。その後ご縁があり中央開発に入社し、現在は自社で開発した防災センサーを活用した技術を学び、経験や知識を深め、将来、海外でも役立てたいと思っています。
海外出張で現地技術者と共にプロジェクトを展開
これまでの仕事の中で、特に心に残っているエピソードは、海外出張での経験です。あるプロジェクトで、海外の現場に派遣される機会がありました。その現場では、日本とは異なる作業方法や考え方に触れる機会が多く、現地の技術者たちと協力してプロジェクトを進めました。新たな視点やアプローチを学ぶ絶好の機会であり、異なる環境での経験ができたことは、私にとって非常に良い経験となりました。
出張先はブラジルでしたので、母国で仕事ができたのはうれしかったですね。私はまだ技術面の知識は浅いのですが、現地の方々との技術の翻訳などに貢献できて喜びを感じました。また、センサーシステムを使用する際は、リアルタイムでデータが検出されるのでチェックを怠らないように心がけています。
社員一人一人が成長し、やりがいを感じながら働く
中央開発は、長年にわたり地盤調査や土木工学における高度な専門知識と技術を蓄積してきました。また、常に新しい技術や方法を追求し、業界の最前線で活躍しています。これにより、社員は常に新しい挑戦に取り組むことができ、自己成長を続けることができます。
これらの魅力を持つ中央開発は、社員一人一人が成長し、やりがいを感じながら働くことができる会社だと思います。
また、「人を育てる環境づくり」ができていると感じています。専門外の知識についても将来を見越して時間をかけて教えたり、本を紹介するなど、1人ひとりに学ぶ機会を与える会社だと思います。全社的な技術発表会や資格取得勉強会などの勉強会が定期的に開催されているほか、新入社員を集めて、使用するソフトの使い方や技術の勉強の仕方などが学べる機会も準備されています。
国内外の防災や環境保護の分野でリーダーシップを発揮
将来のビジョンとして、まず3年後には現在の技術的スキルや知識をさらに深め、防災分野における専門性を確立したいと考えています。具体的には、傾斜安定性や水位モニタリングの技術を活かし、現場でのリーダーシップを発揮できるようになりたいです。また、現場での経験を積み重ねる中で、新しいモニタリング手法やデータ分析技術の導入にも挑戦し、チーム全体の効率化とプロジェクトの成功に貢献したいと考えています。
10年後には、さらに広い視野を持ち、国内外のプロジェクトに積極的に参加し、防災や環境保護の分野でリーダーシップを発揮できるような存在になりたいと考えています。特に、これまでの経験を基に、国際的な防災技術の普及や、新興国での技術サポートにも貢献できるような立場を目指しています。また、多言語のスキルをさらに向上させ、異文化間でのコミュニケーションを円滑に行うことで、グローバルな視点からの問題解決に取り組んでいきたいです。
技術を学びながら現場での知識も集め、共同研究の先生方と勉強しながら、将来的には博士課程にも入りたいと思っています。防災センサーやデータ分析をマスターして、海外でも活かせる高度な技術を身につけたいです。
エントリーされる方へのメッセージ
防災や災害など専門分野の知識がなくても、興味あれば、1から教わりながら、未経験でもじっくりと成長していける環境が整っています。是非、エントリーしてみてください。
ONE&ONLY

OTHER MEMBER

大地に、
そして心に残る
仕事をしよう。
中央開発では、働く環境を考え、
一緒に課題に挑める仲間を募集しています。
私たちと一緒にニッポンを作っていきませんか?
FLOW & BRIEFING 採用の流れ・説明会情報
ENTRY 新卒採用
ENTRY 中途採用