ホーム
中央開発を知る
数字で見る
プロジェクトストーリー
代表メッセージ
職種紹介・人を知る
働く環境を知る
FLOW & BRIEFING
採用の流れ・説明会情報
採用マイページ
ログイン
新卒エントリー
中途エントリー
コーポレートサイト
コーポレートサイト
採用情報
代表メッセージ
中央開発を知る
職種紹介・人を知る
プロジェクトストーリー
数字で見る
働く環境を知る
採用マイページ
ログイン
新卒
エントリー
中途
エントリー
INTERVIEW
職種紹介・人を知る
災害の多い国に必要とされる なくてはならない仕事をしている誇りがある
北陸支店
S.K
2019年 入社
※内容および社員の所属は、取材当時のものです。
仕事がしやすい、風通しのよい雰囲気が良かった
私は、大学で地質学を専攻しており、学んだ知識が活かせる地質調査業界への就職を志望していました。選考がとてもスムーズに進んだことや面接時の雰囲気、社内の風通しの良さが決め手になり、中央開発に入社しました。
さまざまな会社の説明を聞きましたが、仕事はチームでやるものですから、社内の雰囲気が良いことを重要視していました。中央開発には、なごやかで居心地良く仕事ができる環境があると感じましたし、入社後もその思いは変わらず、過ごしやすい環境で、良い上司や仲間に恵まれて仕事ができています。また、資格取得を会社全体でサポートしており、資格取得のための勉強方法について学べる機会が整っています。
地盤の状況を探る、地質調査を担当
私は現在、北陸支店の技術部に所属し、ダム、橋梁等の土木構造物を設計するために必要な地質調査(特にボーリング調査)の現場管理や報告書作成等を主に担当しています。建物を建設するときや、壊れてしまった原因を探るために、さまざまな技術を使って地盤の状況を調べています。
北陸支店では、土質、地質等の分野を問わず、幅広い業務を担当しています。多くの経験や知識が増えるチャンスととらえて、多くの作業に積極的に取り組んでいます。
実際に災害現場の地質調査を担当して感じたこと
印象に残っている仕事は、1年目のときに、約半年ほど携わったトンネルに関する調査です。まだ仕事を始めたばかりの年でしたので大変でしたが、上司に相談しながら、かなり大きな仕事をやり遂げたことは自信になりました。先輩にやさしく教えていただきながら、なんとか乗り越えられ、入社の際に社内の雰囲気がよい企業を選んだことは間違っていなかったと確信しました。
もうひとつは入社6年目の能登半島地震の災害対応です。災害の復旧サポートという重要な仕事を経験しました。災害現場に入ったのがはじめてでしたので、その状況に驚きました。地震発生から3か月後でしたが、復旧が進んでおらず、被災された方もいらしていたたまれない気持ちになりました。その後も何度か災害現場に入りましたが、復旧の難しさを肌で感じました。もともと入社する前から防災やインフラ関係の仕事に携わりたいと考えていたのですが、実際の現場条件は厳しく、色んな事に配慮しながら作業を進める必要があるため、実際に自分が担当してみたことで、今まで災害対応にあたってこられた先輩技術者を尊敬する気持ちがさらに増しました。災害の現場を経験して、地質調査を通じて防災減災に寄与できるような技術者になりたいと改めて思いました。
仕事や技術に熱心に取り組む社員が多い
自由で風通しが良く、上司もやさしく、年齢に関係なく意見が言いやすい雰囲気があるのが中央開発らしさかと思います。若い人からすると、技術的に間違っているかもしれないことは質問しづらいですが、話してみることで、先輩技術者から「ここは、こうだから」と順を追って説明していただけるので、自分の意見や考えを話しやすい環境だと思います。
また、熱心でやりがいを持って仕事をしている社員が多いことや、チームワークの良さも中央開発らしさではないでしょうか。
若いうちから大きな仕事に主体的に関わらせてもらえたり、専門外でもメンバーに斡旋してもらったり、興味があれば、自分の好きな仕事に関わることができます。上下関係の厳しさもなく、若い人も多く同年代のつながりもあります。
資格取得に関して、過去問題を資格取得者から添削していただいたり、対策資料をアドバイスくださったり、私も資格試験ではそういったサポートのお蔭で乗り切れました。とても良い上司に巡り会え、感謝しています。現場に入るときも「こういうことに気を付けておいて」とアドバイスをいただけたので、資格試験で活かせる経験となるよう意識して取り組んでいました。
技術的にも尊敬される先輩になっていきたい
3年後は、技術士の資格を取得し、業務を主導的に進められるようになりたいと思います。また、若い方の手本になれるよう、より多くの技術を身に付けたいと考えています。
今までは自分のことで精一杯で、与えられた業務に取り組んでいましたが、10年後は、まわりや部署内のことなど、マネジメントにも取り組めればと思います。技術的に尊敬される先輩、後輩が聞きにくいことも遠慮なく聴いてもらえる先輩になりたいです。
エントリーされる方へのメッセージ
物を作る仕事と比べると、地質調査は地味な仕事に思えるかもしれませんが、日本は災害の多い国なので、無くてはならない仕事に携わっている誇りがあります。興味があれば、是非、この業界に踏み込んでもらえればと思います。未経験でも、サポートする環境が整っています。また、いろんなことに興味が持てる方が向いていると思います。専門性を活かした仕事、調査、解析などが必要なので、「これは、どうしてなんだろう?」と楽しく仕事をしてもらえると思います。是非、お待ちしています!
ONE
&
ONLY
OTHER MEMBER
設計部
「道路に関する設計がやりたい」
自分の夢を叶えながら、
成長させてくれる環境を見つけた
関東支店
R.T
技術部
のびのびと働ける環境で
自らの技術力を常に磨き
まわりから信頼される技術者になりたい
東京支社技術部技術管理課
N.M
設計部
災害の多い国、ニッポンを支える。 仕事を通じて人の命や暮らしを守っていきたい。
関東支店 設計部
N.Y
ジオ・ソリューション事業部
多くの研究を重ねて
ある分野の第一人者になれるよう
専門性を高めていきたい
地盤物性研究室
M.E
人事部門
金融業界から建設コンサル業界に転職!入社後に専門知識が学べるから安心です。
経営企画センター 人事管理室
K.K
ジオ・メンテナンス事業部
国際的な防災技術を学び 将来はグローバルな視点から 問題解決に取り組みたい
ソリューションセンター防災モニタリンググループ
S.O
VIEW ALL
CROSS TALK
プロジェクト対談
100
周年に
向けて
詳しく見る
難関資格取得
若手でも
管理技術者へ
詳しく見る
大地に、
そして心に残る
仕事をしよう。
中央開発では、働く環境を考え、
一緒に課題に挑める仲間を募集しています。
私たちと一緒にニッポンを作っていきませんか?
FLOW & BRIEFING
採用の流れ・説明会情報
ENTRY
新卒採用
ENTRY
中途採用