開催報告

 

サンゴ島フォーラム「うみとぅぬー」

 私どもの「美ら島流域経営・赤土流出抑制システム研究会」では、2005年より3年間、沖縄・石垣島の貴重な環境資源であるサンゴ礁を、陸域から発生する赤土土壌や栄養塩(肥料・家畜ふん尿・汚水等)による汚染から寄るため、『海と陸の連携』(うみとぅぬ一)という視点にたち、八重山地域における望ましい社会システムのあり方について研究を続けてまいりました。
 そのなかで、バード班では、特に営農対策や農地利用方策によるサンゴ礁の健全性への影響について科学的な分析を行い、‘サンゴ礁との共存をめざした農業のあり方’についての検討を進めました。また、ソフト班では、農業としての生産性と赤土・栄養塩の流出抑制効果が両方ともに高い循環型農業、空の駅による消費者への特産品の直接供給、さらには食と健康を通した観光業等との連携や基金制度などの支援方策について分析を行い、‘サンゴ礁を守るための島の産業の結い’についての検討を進めました。
 この結果、沖縄県の赤土等総合プログラムや環境省の石西礁湖自然再生事業など、行政面の今後の新たな取り組みも視野に入れながら、島の将来に向けた提案に繋がる研究成果を得ることができました。
 そこで、これらの研究成果をもとに、地域の方々とともに‘未来につなぐ美ら島の産業のあり方’を考えるため、地元の「美ら海のサンゴと美ら島の産業を未来につなぐ会」の諸団体との連携のもとに、本フォーラムを開催いたしました。
 このフォーラムが、島の長期的な持続、振興に向けた『自然共生型流域経営』、すなわち陸域から海域への赤土・栄養塩の流出を抑制するために必要な今後の社会基盤づくりの手掛かりとなることを願う次第です。

開催日

2008年3月29日(土) 午後1時00分〜5時30分

場 所

石垣市民会館中ホール
参加人数 約150名
実施内容
(詳細は各項目をクリックしてください)
●トークセッション
〜サンゴ礁と農業の共存をめさして〜(ハード班)
〜サンゴ礁を守る美ら島産業のゆい〜(ソフト班)

●ミニコンサート
石垣島さんご大使・歌手「加藤登紀子」

●パネルディスカッション
「美ら海・美ら島の環境を未来につなぐ」

●エントランスホール展示