|
|
私どもの「美ら島流域経営・赤土流出抑制システム研究会」では、2005年より3年間、沖縄・石垣島の貴重な環境資源であるサンゴ礁を、陸域から発生する赤土土壌や栄養塩(肥料・家畜ふん尿・汚水等)による汚染から寄るため、『海と陸の連携』(うみとぅぬ一)という視点にたち、八重山地域における望ましい社会システムのあり方について研究を続けてまいりました。 |
|
開催日 |
2008年3月29日(土) 午後1時00分〜5時30分 |
場 所 |
石垣市民会館中ホール |
参加人数 | 約150名 |
実施内容
(詳細は各項目をクリックしてください) |
●トークセッション 〜サンゴ礁と農業の共存をめさして〜(ハード班) 〜サンゴ礁を守る美ら島産業のゆい〜(ソフト班) ●ミニコンサート 石垣島さんご大使・歌手「加藤登紀子」 ●パネルディスカッション 「美ら海・美ら島の環境を未来につなぐ」 ●エントランスホール展示 |