環境計画コンサルティングのご紹介 |
![]() |
|||||
当社は、公共事業に対する国民や地域住民の理解を広めていくために、多様な媒体・手段を駆使した広報活動をコンサルティングします。 高度な分析ノウハウ、豊富な実績をもとに、適切な世論を形成し、事業への協力や協働を促していくための戦略的な広報活動を、企画、デザイン、運営、及び広報の評価までトータルに行います。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
国民に身近な存在となったインターネット(人口普及率約60%)を活用し広報を行います。文字、イラスト、写真、動画など、様々な表現が駆使できます。 Web GIS等を活用し、双方向コミュニケーションツールを作成します。他の媒体ともリンクさせ、アクセス率を高めることで、広く情報を伝達させます。 さらに、Webアンケートなどを用いて、瞬時に広報の効果を評価・分析も行います。 |
![]() |
||||
作業の例 |
ホームページ、Web GIS、他の媒体とのリンケージ、Webアンケートなど | ||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
国民が日常的に接触し、信頼度も高い「新聞」を活用して、多くの国民に対し情報を効果的に伝達します。 紙媒体という特性を利用し、読み込みや読み返しを閲読者に促すことも可能です。 | ![]() |
||||
作業の例 |
新聞広告、紙上討論企画、連載記事など | ||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
事業に対する住民の理解を広め、 関心や意識を高めるフォーラムやシンポジウムなどを企画・運営します。 関心を高めるとともに、継続的な参加を促す、総合学習や人材育成などのワークショップやセミナーを企画・運営します。 |
![]() |
||||
作業の例 |
フォーラム・シンポジウム、人材育成セミナー、学習ワークショップなど | ||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
事業内容が一目で理解され、共感を呼ぶパンフレットを作成します。 広報誌や図書作成は、対象読者層にあわせて情報を整理・加工し、分かりやすく、読みやすく編集します。 記事の企画検討、取材、編集、デザイン、版下データ作成を一貫して行っています。 | ![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
その他にも、説明用のプレゼンテーション資料の作成、 学習用のソフトの開発、ビジターセンターの企画や展示物の作成など、 多様な手段を活用した広報コンサルティングを行っています。 |
![]() |
||||
作業の例 |
プレゼン用資料の作成、学習用のソフト、ビジターセンターの企画など |
(C)2008 Chuo Kaihatsu Corporation. All Rights Reserved.